青々とした緑。5月15日に蒔いた直播の水稲もだいぶ育ち、まだ少し周囲の移植苗の水...
一ヶ月前に定植したかぼちゃ。今年の6月の異常乾燥中もせっせと水遣りをした甲斐もあ...
アスパラガスの立茎(株養生期間)を始めて一ヶ月。だいぶしっかりと繁茂しています。...
背丈が伸びて不安定になったトマトの吊り下げ直しが終わりました。伸びるごとに直して...
エゴマの葉、数日収穫しなかったら随分茂ってしまいました。ハサミで一枚ずつ収穫。 ...
ビニールハウス内の模様替えが終わりました。害虫避けに銀色のマルチを張り、右側には...
穂高いんげんを初収穫しました。穂高いんげんは長野県の伝統野菜です。少し小ぶりです...
本日初出荷でした!量はまだ少ないため市場出荷ではなく、袋詰めして東京および地元の...
空梅雨。予報だと雨、なのに、西に聳える北アルプスがブロックするのか、なかなか雨の...
いろんな初夏の農作業の中で、遅れていた豆まき。一年前は6月初頭だったから、約3週...