今年も自然発生的に開催となった、夕涼み会。 うれしいことに50名もの方がご参加く...
今年のトマト。例年通り、ぜいたくトマトの栽培。初期の水管理が奏功し、7月まで順調...
8月。才気に溢れた方々が、入れ替わり立ち寄ってくださる、安曇野さんさんハウス。 ...
安曇野から女性をエンパワメントする企画、第3回目。 今回は、あなたの活動を聞かせ...
今年も夏のVif穂高安曇野まるしぇに参加。 トマト生産農家として、そして消防団音...
忙しい6月。今年も玉ねぎ収穫になりました。ところが、今年は雪が少なく、2月が温か...
【第10回信州安曇野ハーフマラソン】 6月2日に行われた、新緑の安曇野を走る恒例...
大規模改修工事前の豊科近代美術館での最後の美術展。 隣接する庭園は、ちょうど薔薇...
絶版になっている、臼井吉見が執筆した小説『安曇野』の復刻本を作ろうという安曇野市...
今年も無事に田植えが終了。 毎年やっている直播(ちょくは)の方法で、種籾を直接田...