行政には事業の推進のための様々な計画があり、策定時や計画期間の更新時に市民の方か...
令和元年12月議会が始まりました。 4年間の折返し点を迎え、初心に戻ってがんばり...
多様性のある議会を目指して活動する「パリテ・カフェ@信州」を、次回は来年2月1日...
11月24日、安曇野パラスポーツフェスタ2019が堀金体育館で開催されました。ブ...
大分県竹田市の竹楽(ちくらく)に視察に行ってきました。350年前に中国から導入さ...
さんさん通信第9号を発行しました。 ごあいさつ 「安曇野、よいまちつくろう」 9...
後援会の茶話会を自宅事務所にて開催しました。お子さん含めて20人ほどご参加いただ...
穂高南小学校の音楽会に来賓参加しました。 一学年が大体100名ほど、どの学年も気...
安曇野市議会から、市に対して「人口減少に対する」政策提言を行いました。きっかけは...
3ヶ月毎に開催しております、小林陽子後援会茶話会ですが、次回を10月26日(土)...