冬の寒さと乾燥で(フリーズアンドドライ⁉︎)、カラカラに乾燥した生食トマトの茎片...
1月下旬にお世話になっている野菜農家の先輩から譲り受けたベビーリーフ、そしてアス...
一昨日、レタスの稚苗をポットに仮植する作業が終わりました。2日に1回水やりをしま...
レタス仮植始まりました。芽出しされた稚苗から、仮植用のポットに植えていきます。1...
大雪の中でも、ハウスでは小松菜、冬菜、春菊が小ぶりながら元気に生育中。 扉の上に...
繭玉飾りをしました。旧正月のこの時期に、長野県で見られる伝統的な予祝行事で、米粉...
新年になって初めての野菜便。引き続き、昨年来の関西方面へ。 今回は、大根、紅芯大...
今日の午後は県の農業関連出先機関が主催する、農業事業者向けの青色申告勉強会に参加...
冬の寒さと乾燥ですっかり枯れたトマト茎、まさにフリーズアンドドライ。順次片付けて...
温かな年始とはいえ、これから2ヶ月ほとが一番の寒い時期を迎えます。 昨年秋から年...