アスパラガス畑は、烏川堤防の松林に隣接していることもあり、野鳥も豊富。少し前から...
昨日の朝は霜が降りましたが、さすがに4月も下旬、昼間は暖かな日が続き、今日はやっ...
ハウスの中では、遅霜の影響もなく、萌芽を始めたアスパラガスは、あれよあれよと、ど...
遅霜をやり過ごして、トウモロコシの種を蒔きました。今日は900粒。この辺りでは、...
3月、4月に一生懸命草取りに取り組んだ甲斐あって、玉ねぎの生育も順調です。 葉っ...
JAあづみアスパラガス部会の目揃い会に参加しました。目揃い会とは、出荷が始まる時...
サニーレタスも遅霜で、表面に雪が積もったかのよう。でもサニーレタスは耐寒性もある...
毎年、この4月20日前後は要注意なのですが、やはり今年も来てしまいました、遅霜。...
昨年6月に新植した2年目のアスパラガスもしっかり出てきています。今日から本格的に...
今日から出荷が始まりました。圃場で収穫して、箱詰めし、指定の重量になっているか量...